ガキの頃は夢遊病で、大人になってからはショートスリーパー(?)に悩んでる
睡眠障害の専門病院へ行ってみるべきかもしれない
ガキの頃の夢遊病は、夜中に階段下りてきてウロウロしたり酷い時には服を着替えて散歩へ行って帰って来たりしてたみたい(親とか弟から聞いた)
一度だけ病院へ行った様な記憶もあるけど、入院する訳でも薬飲む訳でもなく、疲れさせたら大丈夫やろって考え方で水泳とか柔道とか色々運動やってみた
毎日夜中に動き回る訳ではないけど、歳を重ねるにつれドンドン頻度が減って行って気が付けばやらなくなっていた
夢遊病の回数が減ると今度は短い時間しか寝れなくなってしまった
特に30歳超えてからが酷い・・
6-7時間は寝なければって思うんやけど、必ず3-4時間すれば目が覚めてしまう(11時位に寝て2時か3時に目が覚めるし、何時に寝ても4時前後に目が覚める)
これはもう20年来そんな感じで、目が覚めた後は夜中に動き回る訳にも行かずウトウトしたり布団の中で2-3時間暇持て余してゴロゴロしてる訳
日中は仕事も出来るし日々の筋トレもランニングも問題なく体調が悪い訳ではないしちゃんと動けてる
でも、何しろ眠る事と関係があるか分からないけど30年来の偏頭痛持ちやし最近は身体がちょっと重い感じもする
いずれにせよちゃんと寝れてないのは身体に良くないと思う
これまで特に何もなかったけど半世紀も生きたからちょっと身体に不安を感じる様になったw
去年末に突発性難聴になって耳鼻科の他に心療内科にも行った時には特に眠りについては何も言われなかった
眠りについてはもっと専門医の所に行かないとアカンかもって思ってるとこ
今度健康診断行って、何か言われたら本気で睡眠外来を受診するの考える事にする