2021年08月07日 07:31
(息子の早起きの為w)一緒に走ろうと言って挨拶までしてくれた息子のバスケ部の友達
初日に挨拶してくれて、二日目は顔をチラリと見ただけ、三日目は来て一緒に走ったっぽい事を息子から聞いて
四日目は寝坊して五・六日目は連絡もなく息子は一人で走り、8月1日(日曜)は朝から雨で走れないから当然連絡もなし
2日も6時に雨は降って無かったけど連絡もなく来なかった・・・息子が連絡したところ「ちょっとしばらく止めとく」との事・・
本日3日(火曜日)、夜中に雨は降ったものの朝方には上がっていて俺も走って来た位やけど、最早何の反応も無いそうな
三日で来なくなるとはw
おま・・それって、三日坊主w
「坊主になろうと出家したものの、修行があまりにキツくて三日で逃げ出した」ってのが由来
早起きとランニングが嫌で止めたって、まんま由来通りの三日坊主w
息子が通う熊本県立大津高校は生徒の意識が完全に二分されてる
凄いヤル気のある子と、中学生から何となく高校生になった~って気分の子
凄いヤル気のある子は、息子の同級生にもいてるサッカーのU-18日本代表の子とか勉強でも国立目指してる子とか絵も東京藝大目指す子とかいてる
過去には宝塚音楽学校に入った子や東京藝大(音楽の方)に入ったり勿論プロサッカー選手も数多く出てる
息子の同級生のスポーツ科の子等はいつも誰かが(靭帯傷めたり疲労骨折したりして)松葉杖で身体中シップだらけ
勉強や芸術方面の子はご飯食べる時間も削って、勉強とか絵に没頭してる子が多い(息子も最近弁当食べなくなってしまったので心配)
「ちょっと休んだ方が良いんやないの?」って心配になる位頑張ってる
凄く尊敬出来る子等が沢山いてる
方や何となくの子等は、中学の延長みたいな気分で高校生活を淡々と送ってる
特別頑張ってる子等以外全員がとは思ってないけど
偏差値がそれ程でもないから努力とかせずとも入学出来たって事もあるんやろう、あんまり頑張ってるってのは見えない
一時的に努力しようとするのが見える事があるけど、それを継続する(頑張る)ってのはやらないみたい
高校の口コミでそれがはっきり見て取れる
大津高校はヤル気ある子とか頑張ってる子らには先生も応えてくれるから凄く充実した3年間になるやろうけど
そうでない子等にとっては何もしてくれなかったって印象になるみたい
誰だって頑張ってる奴には応援するけど何もしてない奴に応援するやついるか?って話なんやけど、それが分からないって事は依存心が強く甘えてるんやろな
親でもないのに頑張ってないやつを応援する奴はいない
大津高校の体育会系ガチ勢は、サッカー部・女子バスケ部・少林寺拳法部に多い
息子の友達は男子バスケ部やから、残念ながら高校生活エンジョイの子なんかも(他人様の子を勝手に評価してるというw)
運動部ではないし家でボチボチやってるだけの息子の(たった5kmの)ランニングに着いて来れない位みたいやから
もう彼は来ないかも知れないが感謝はしてる
(もしかしたらまた来るかもしれないって事で)息子がちゃんと自ら早起きして走ってくれる様になった!
きっかけをくれた彼には、これから楽しい高校二年の夏休みをエンジョイして欲しいと心から思う
いや・・もしかして彼は俺の妄想か幻・・とかw
息子には変わらずランニングと筋トレ
デッサンと絵の課題
幸いにも早起きの習慣が付きそうやから、高校の朝課外授業と家でも勉強とスタディサプリってミッチリ夏休みもやってもらおうw
今はコロナの感染拡大していて何処かへ行く方がリスキーやから、皆殆ど高校生の夏を楽しめてないやろうし、どうせならこの夏でガッツリやっとけって話してる
それにしても
毎日ランニングに来るならって差し入れするつもりでドデカミンを箱買いしたんやけど・・・必要なくなりそうw
俺がまた毎日飲むかなぁ