家でもテストをしてる我が子
テスト自体やってるのかどうかすら知らない(やってるんやろうけどねw)
そう言えばってフと気が付くと、子供らのテストってのを殆どみた事が無い
時々娘の『これって誰でも100点しか貰わないんやないの?』ってテストを目にする位で、息子のテストなんていつから見てないのかも分からない位
通知表ですら見るのは態度の所だけで、成績に関してはフ~ンって位にしか言わないからかもしれないし、以前息子が70点位のテストを持って帰って来た時に爆笑してからかったからかもしれない
俺がガキの頃、その日の宿題を貰って直ぐに全部捨ててたのと同じく、子供らが悪い点数を捨ててたとしたら、狭い地域なんで名前から捨ててるのがバレるはずやから、それはやってないはず
学校からもらったテストとかプリント類は、子供らが自分でバインダーに全て綴じてるから、バインダーを見ればテストも見れるやろう
子供らには、俺がオリジナルで作った、自分たちの学年より1学年上位の内容の算数と国語の勉強プリントを毎日させてる
単純に1学年上の内容をさせてた訳やけど、よく考えると、子供らの苦手な部分を克服させる様な内容も取り入れなければならないって気付いた
その時に参考になるのが、子供らのテストで、間違っている所とかをチェックして弱点を見極める必要がある訳
さっそくプリントのバインダーを見漁って、オリジナル課題を作りなおしてる次第
テストを見てみたら、息子は読解力をもう少し鍛える必要があるのが分かったんで、算数は文章題を沢山用意する事にして、国語の勉強に力を入れさせる事にした
娘は、100点ばかりで、何の参考にもならんw
関連記事