凄く警戒しながら洗濯物を干してる次第
カブトムシとかクワガタの活動が活発化するのが8月半ば位からやそうで、ご多分に漏れず、俺の周囲でも先週あたりから恐ろしい事になってる(=Д=;)
日が暮れて電気を点けると、気が付けば網戸にカブトムシとかクワガタが張り付いてる事が増えて来た
ぶら下げるだけで蚊を寄せ付けないやつとか、バルサンのバリアー効果とか、普段の掃除ではハーブの香りで蚊を寄せ付けないフローリング拭きシートを使ってるおかげで、今年は蚊の被害が皆無やけど、カブトムシ達には効かないみたい
振り向いて、怖気が走る腹をこちらへ見せながらモゾモゾ動いてるのを見てしまうと、殺虫剤を手に取らざるを得ないここ最近
マジたまらんのが、洗濯物を干す時
うちでは全員が風呂に入った後、洗濯機を回して干すんやけど、間違いなく日は暮れてる
暗いから電灯を点けて干してると、そこら中から、大小黒い弾丸がブンブン飛んでくる(@□@;)
飛んでるだけならまだしも、俺にブチ当たる事もしばしばで、服にしがみついて来たり洗濯物に張り付いてたりって地獄絵図\(^o^)/オワタ
冬の寒空にかじかみながら干すのは、辛くても然程何とも思わないけど、本気で洗濯物を干すのが今一番ツライ・・・
雨が降ると洗濯物が乾きにくいけど、虫達が飛ばなくなるのは嬉しい
早く秋にならないかなぁって思ってる所