2021年06月07日
お前のケツは何メートルあるんや!20個位ケツの穴あんのか?
息子の便所は長い!
しかも
終わったら今度はトイレットペーパーの使う量が凄い!

世間一般ではトイレットペーパーの使う量は1人あたり月4ロール位らしいが、俺と息子の二人暮らしの我が家では月12ロールは無くなる
1人あたり6ロールって一般の1.5倍も使ってる計算w
俺は普通やと思う
随分昔に「お尻は3回以上拭くと肛門周辺の粘膜を傷めるから痔になる」ってのを聞いた事があり以来3回で済ませる様にしてる
それが、息子は(妙な所で潔癖症なせいか)用が済むタイミングでカラカラカラカラカラカラ・・・と凄い量の紙を使って、更にはそれが2度3度と続くw
お前のケツは何メートルあるだよ?!象のケツでもそんなに使わんわって思う訳
そりゃトイレットペーパーすぐに無くなるわ・・・
また入ってから出て来るまで「大丈夫か?」って軽く心配になる位に長い
だいたい入ってから10分以上は当たり前で、スマホを持ち込んで入ったら最早30分出てこない事もある
片道2.5kmのランニングコースで折り返し地点にあるコンビニでよくトイレを借りるらしく、5km程度30分絶対かからないのに1時間位帰って来ない事も間々あって心配になる
出ない訳やなくて単にリラックス&のんびりしてるとの事w
まぁ狭い個室に完全に外界と遮断して籠るのがたまに落ち着くってのもわかるから何とも言えないとこ
これって両方ともお尻の健康には良くなくて、何度も拭く事も長時間トイレに座ってる事も痔になるそうな
息子の性格を含めて理由も理解出来るけど、身体に良くないから何とか止めさせられないか(嫌がられつつも)説教してるとこ
しかも
終わったら今度はトイレットペーパーの使う量が凄い!

世間一般ではトイレットペーパーの使う量は1人あたり月4ロール位らしいが、俺と息子の二人暮らしの我が家では月12ロールは無くなる
1人あたり6ロールって一般の1.5倍も使ってる計算w
俺は普通やと思う
随分昔に「お尻は3回以上拭くと肛門周辺の粘膜を傷めるから痔になる」ってのを聞いた事があり以来3回で済ませる様にしてる
それが、息子は(妙な所で潔癖症なせいか)用が済むタイミングでカラカラカラカラカラカラ・・・と凄い量の紙を使って、更にはそれが2度3度と続くw
お前のケツは何メートルあるだよ?!象のケツでもそんなに使わんわって思う訳
そりゃトイレットペーパーすぐに無くなるわ・・・
また入ってから出て来るまで「大丈夫か?」って軽く心配になる位に長い
だいたい入ってから10分以上は当たり前で、スマホを持ち込んで入ったら最早30分出てこない事もある
片道2.5kmのランニングコースで折り返し地点にあるコンビニでよくトイレを借りるらしく、5km程度30分絶対かからないのに1時間位帰って来ない事も間々あって心配になる
出ない訳やなくて単にリラックス&のんびりしてるとの事w
まぁ狭い個室に完全に外界と遮断して籠るのがたまに落ち着くってのもわかるから何とも言えないとこ
これって両方ともお尻の健康には良くなくて、何度も拭く事も長時間トイレに座ってる事も痔になるそうな
息子の性格を含めて理由も理解出来るけど、身体に良くないから何とか止めさせられないか(嫌がられつつも)説教してるとこ
2021年06月03日
高校生の小遣いの相場

何気ない会話の中で息子から「友達のとこは小遣い3,000円でな~」って話を聞いて、俺は「はっ?少なっ!」ってビックリした
それじゃあ一日100円の小遣いと同じで小学生の小遣いみたいやし、食べ盛りの高校生がそれじゃあ足らんやろ?
って思い2020年版中高生の小遣い調べたら
中学生男女は1,000円〜3,000円未満51.3%
高校生男女は1,000円〜3,000円未満20.3%・3,000円〜5,000円未満37.3%・5,000円〜7,000円未満24.5%
で10,000円もらってない子が殆ど
俺の家は自営業で裕福でもなかったけど、小学生の頃で月3,000円・中学生で5,000円・高校になって10,000円貰ってたし
40年前の物価とは違うから我が子にもそんなもんやろって、(決して裕福な我が家ではないけど)中三の娘には5,000円で息子は10,000~15,000円渡してる
柔道や絵や書道で入賞したら別途ボーナスとかアホな事もしてる始末
成長期やし何か食べたいって思って最低でも1日3-500円は必要やろって思ってたから、全くリサーチせずに渡してたらやり過ぎに気付いてショック
息子の友達はバイトとかする子もいてたみたいやけど、何でうちの子は「バイトでもしてみたら?色々経験になるよ」って勧めてたのにしないんやろ?って思ったら、十分貰ってるんやからそら稼ごうとは思わんわなw
娘はともかく息子には、日課として(徐々にハードルを上げてる)トレーニングとデッサンとスタディサプリをクリアしたら一日500円ってモチベーション上げるニンジンにもしてるから今更止めれない
でも何かやり過ぎてる事に変なわだかまりがあるw
今後はボーナス廃止と小遣い以外にも色々買ってやってたのも止める事にしようと思う
2021年05月28日
父の日の贈り物

離れて天草に住んでいる娘が父の日に俺へ何か贈りたいと嫁に相談しているみたい
例年の事ではあるが
世のお父さんやパパなら
酒とかコーヒーとかタバコとかマッサージとか色々思い付きそうなもんやけど
俺の場合
酒もコーヒーも飲まないしタバコは吸わないし身体のどこも凝ってないし疲れてないしで娘が何を贈れば良いのか全く分からないそうな
「父ちゃんいつもありがとう」の気持ちからの贈り物なんやろうが
俺は逆に「君らが健康に何事もなくスクスク育ってくれてこちらこそありがとう」やから色々してやりたくはあるけど、何か貰いたいとは全く思ってない
毎年聞かれるけど、そもそも欲しいモノが特にない(強いて言うならホエイプロテイン位か)
去年もそう答えてたら結局俺の好物のプリンになった
多分今年もちょっと良いプリンなんやろなぁ
いずれ考えるのが面倒になって、父の日=プリンって事になりそうw
2021年05月28日
熊本県高校総体成功したら最終オリンピックもやっても良いんやないかな

今日から熊本県高校総体がはじまる
凄く厳しい状況下で開かれる思い切った大会
頑張って成功させて欲しいと思う訳
緊急事態宣言は戦時下と同じ位の扱いで、今はまだそれに次ぐまん延防止等重点措置の期間内
コロナ禍で、なるべく大きな集会は止めておこうって色々なイベントが中止される中、総体運営本部の「総体はやれる」と判断したラインはよく分からない
思いの大きさなんて測る事や比べる事なんて出来ないし、相手の気持ちを本当に理解するなんて猶更無理
誰かにとって大事な事も、他者からすれば「それはあんたの勝手でしょ?」てなもん
今回の大会は全体的に見れば、高校のしかも運動系部活をしている子で部活をしていない人達には全く関係ない限られた人達だけのもの
多くの人はそれこそ関係ないと思ってるから無関心かも知れないけど、オリンピックも開催しない方が良いって大多数の人が思ってる位に本来なら世間的にはあまり歓迎されないはず
一部のコロナ自粛で何かしら制限や断念させられた人達から見れば総体開催は「ズルい!」て思う人もいるやろう
感染力の強いインド変異株も日本に入って来ていて、熊本も感染者数こそ減ってはいるが大丈夫なんて絶対に言えない
今回の大会では少なからず人流が起こる訳で、それによって大会関係者の中で広がる事も十分に考えられる
色々難題が多い中での開催やからこそ、成功した時の影響力は凄いものがあると思う
参加関係者は、大会中は勿論6月中頃まで更に注意して誰一人感染の無い様に気を付けていただきたい
是非とも感染者を一人も出さずにこの大きな大会を成功させたという実績を作って欲しい!
俺は
今回の総体が開催されるなら娘が参加予定の中体連も勿論開催されるよねって成功を期待してる
中学三年で最後のチャンスやから、兄ちゃん同様に県大会まで行って欲しい!!
これに成功したら
規模は大きく違うけど、オリンピックも出来るんやないかな?とも思う
2021年05月27日
塾とか予備校よりも今のご時世オンラインのスタディサプリが一番合ってるんやないかな

息子は塾とか予備校も考えたけど
絵の課題が思いの外に時間を取られるし、日課の筋トレとかデッサンとか勉強もあるし
オンライン授業を続けてる学校もあるし、不特定多数と狭い教室に長時間いるのはリスクもあるし
施設への往復の時間や暗い中での移動のリスク、何しろ塾とか予備校は結構良い金額取られるw
って色々考慮した結果去年の夏からスタディサプリを続けてる
毎晩9時から小一時間(詳しくは知らないけど1セクションがそれくらいみたい)
録画されている動画を見る勉強方法は、学校の先生より分かりやすく教えてくれる人が多いみたいで、仮に聞き逃しても気軽に戻ってもう一度聞けたりする
日課として、しかも自分のペースやるから苦でもないそうな
勉強法にも色々あるやろうが
徐々に成績が上向いてるのを見るとスタサプは息子に合ってたんやなぁって思う
美術の先生になる為に国公立目指してるから、まだまだ成績上げて行かないとアカンのやけどねw
天草にいる娘は今年中三で受験生で
娘は息子が通ってた進学塾に通ってる
実のところ息子は高校受験に絵で入ったから塾関係なかったんやけど
息子が高校合格するのに入ってた塾って良いイメージから嫁と娘の総意で通う事にしたみたい
この前のテストでは偏差値が60にギリ届かないくらい・・(理数系の頭してるからそっちの偏差値高いけど英語が超足を引っ張ってるw)
熊本北高校か熊本第一を現状目標にしてるから、このままやとヤバい
今はまだ柔道部引退してないから時間無いみたいやけど、中体連終わって引退したら娘にもスタサプやらせてみようかと思案中
2021年05月24日
ご近所トラブル初体験→息子の社会教育になるのでは?

「足音が煩い!」ってお隣に苦情を言われた・・
これまで一人でとか家族でマンションやアパートに住んでた事はあったけど、苦情を言われたのは初体験w
お隣の人が変わって3-4ヶ月位になると思う
今の部屋に住んで一年と少し経って
前の住人からは一度も言われた事が無かったけど、「いいかげんにしてくれ!」って2度も言われた
それまで意識した事なかったけど
二人暮らしの相方である息子は、天草に住んでた頃に俺が何度も「家の中では歩幅を小さく音をなるべく立てない様に爪先から歩け」と注意していたのに、大股で踵から歩くもんでドスドス歩くのが癖になっていて
確かにここに住んでからも何度も注意したけど同じ様に歩いてた
更に、毎朝俺と息子が朝5時から起きてシャワー浴びたりした音も気になっていたかも知れない
まぁ変に揉めるのも面倒やし、至らない点があったかも知れないと改めて意識して気付いたから
以降はそれなりに気を使って生活リスタート
上の階の音が~って話はよく聞くけど、お隣の足音が~って聞いた事が無かった
そんなに響くもんかね?と思いつつ
共同生活とかそういった社会常識を息子に教育するには丁度良いかって思ってるとこ
2021年05月22日
オンラインクレーンゲームは無料で遊べて結構取れるよ

息子から「またいらんもん取ったんか?」って軽く怒られる位には取れる
送られてくる人形とかクッションは、今の部屋には置く所がないから全部天草の娘に送ってるw
やたら送ってるから、全部は飾ってないやろうし場合によっては友達にプレゼントしてるかもしれないなぁ
テレビでも何度か紹介されてるオンラインクレーンゲーム
スマホでもパソコンからでもインターネット環境が整っていれば遊ぶ事が出来る
(インターネット回線がかなり快適やないとキツイ)
一か所だけやなく
バンダイナムコとかタイトーとかカプコンとか大手も参入していて俺は6か所の会員になってる
どのサイトでも普通のクレーンゲームと操作性は同じで色んな種類があり
ゲームセンターのクレーンゲームでよくやる正面から見たり横から見たりってのもカメラの視点を変える事で簡単に出来る
何しろ俺がやってるのは無料で出来るから
初回登録時には何回かプレイ出来るし
毎日ログインするだけでプレイポイントがもらえて、それを溜めれば実際にプレイが出来る(まれに1回無料サービス券なんてもらえたりする)
どのサイトでも(毎日ログインするだけで)月に2~3回はチャレンジ出来る感じ
2~3回もチャレンジ出来ればそりゃあ取れるわなって、また昨日カプコンからぬいぐるみが届いて息子が呆れてたw
「どうせ取るならカッコいいフィギュアとかにしてくれや」との事ww
2021年05月17日
豪雨が続くってかなり厳しい1日になりそう

ランニングの為に毎朝4時半に起きてるけど今日は雷の音で4時前に起こされた
(勿論走れる訳もなくw)
熊本県は朝から警報レベルの雨で、それが一日中続くっぽい
豪雨災害のあった人吉球磨地方なんかかなりヤバそう(ちょっと前に阿蘇地方も豪雨災害あったから他人事ではないんやけど)
今も警報が出たまんま
娘は毎日片道7kmの自転車通学
普段なら心配するトコやけど、昨日雨の中体育祭があったんで今日は代休でお休みやから一安心
息子は大津高校まで徒歩5分やから何の心配もなし
嫁は車やから安全運転をする様にLINEしておいた
俺はと言うと・・
原チャリカッパというもうタマラン状況w
イヤ、マジでキツイわ!
超超安全運転でノロノロ走ろう
梅雨入りしてこれからまた今年も何度かこういった日があるかもしれない
梅雨入りしていきなりコレやから、毎年の様に熊本は豪雨災害に合ってるんで今後がかなり不安
2021年05月16日
息子のトレーニングウェアは何かのサインでしょうか?
我が家は風呂に入る前に30分間体型維持の為のトレーニングをするのがルール
プッシュアップバーを使って腕立て伏せを20回×5セット
スクワット200回
足を椅子に乗せてのクランチを200回
(今後ぶら下がり健康器を買って懸垂も入れる予定)
自重トレーニングやから身体がバッキバキにはならないけど、少なくとも柔道・空手をするには最低限必要な筋量は維持出来ると思ってる
俺もガキの頃に親から「走れ」だの「筋トレしろ」だの言われてたけど
親がやらないのに子供だけにやらせるのが納得行かなかったから、俺は息子にも娘にもやらせる以上は俺も一緒に筋トレもランニングもやってる訳
50のオッサンが出来てんのに、ハイティーンで現役バリバリのお前らが出来ないの?って煽ってるのもあるw
結果、息子も娘も何とか続けてくれてるんやけど、息子が夕方のトレーニングの時に着るのが↑のTシャツ

(娘は天草で、柔道部から帰ってそのまま体操着でやってるはず)
見て見ぬフリしてますw
まぁ頑張ってたら、かめはめ波の一発もいずれ撃てるんやないの?w
2021年05月13日
今日の晩御飯

息子と二人暮らしで朝昼晩の飯を作るのは俺の役割
仕事しつつ料理を作る事もそれ以前に献立を考えるのも大変やから、週に数回献立を考えず毎回決まった内容にして大変さを少し解消してる
(弁当を作るのはまぁサボれないとして)
金曜の夜と土曜の朝はカレーかハヤシライスかシチューで、日曜の朝はパンで、祝祭日の朝はシリアルに決めてる
本来は金曜の夜に作るはずのカレーなんやけど、15日の土曜は息子の高校で体育祭があるらしいから色々考えた挙句に前倒しで今日作った次第
我が家のカレーは炒めたりせず
材料を鍋に入れながら下味をつける為に出汁の素とか塩コショウとかハチミツとか入れ、先ずはただひたすらに煮る(1時間位)
↑の画像みたいに玉ねぎが溶ける位になるまで煮たら味がしみてるんでそのままでも十分美味しく食べれるんやけど、ここでルーを投入する訳
ハチミツ入れたり(キャベツの千切りを良く入れるし)玉ねぎとかニンジンが溶けて甘くなってるんでルーはだいたい辛口
息子は普通の肉が良いって言うけど今日は無視してミートボールカレーw
明日の朝は納豆かチーズをトッピングして食べる予定