アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
おてもやんTOP

ログイン

オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2021年07月18日

娘が中学最後の大会へ挑む!熊本県中学校総合体育大会柔道競技大会in山鹿体育館

毎年中体連の柔道県大会が行われる山鹿体育館

2年前は息子が出場し、娘はその時柔道始めて3ヶ月も経ってなかったから応援見学で行ってた
2019

空手をやっていた事もあってガチムチになる訳にも行かず、当時50kg以下級に出る為に最早ボクサー並みにストイックに減量しまくって運動しまくってる兄の姿を見てた娘

あの頃の息子は受験生って事もあってか見るからに研ぎ澄まされてた

試合前はあんなもんだと思ってるのか、嫁の話では娘も今年に入ってからはストイックに筋トレと(晩御飯はスムージーだけとか)食事制限をしてたらしい

おかげで体脂肪率は低いものの筋肉つけ過ぎて、兄より重い52kg以下級(女子と男子の階級区切りが違う事もあるけど)に出る事になったw


昨日は団体戦で今日個人戦があり、娘はそれに出る訳

朝4時過ぎに嫁が運転して天草を出てるから、7時にはこちらへ着いてそこから俺が運転して山鹿へ向かう

コロナの関係で今回も入場制限があるから、嫁は大津まで来たら部屋でのんびりしてもらって俺が山鹿で応援する予定


先日会った時には2年前の息子と同じ位に目が競技者のそれになってたw

出来れば2回戦突破位してくれたら嬉しいけど、そんなに甘くないのが現実やから

柔道で進学する訳でもなし、悔いない様に全部出し切れれば良いかなと思ってる

受験生でもあるんやから怪我ないようにだけという親心  

Posted by 兄貴祭り at 06:05Comments(0)My Kids

2021年07月17日

修学旅行すんの?親的には不安しかねぇよ!

本来なら1年生の間に行く予定やった修学旅行

息子の高校は台湾へ1月に行く予定やったけどコロナの影響でそれは中止になってた

旅行代金は8万円支払い済み


息子は残念がってたけど天災と同じなんやから仕方ないと随分前に諦めてたところ

俺もスケジュール的に完全に無くなったなぁと思ってたら、学校から「台湾旅行から国内のスキー旅行に変更になったらよろしくね♪あと、旅行代金がちょっと増えるからそれもまた入金しといて~」って案内が来た

予定では1月との事で、多分1・2年生が一緒に行く事になるんやろう


息子は諦めてたとこから逆転の(望んでた形とは違うけど)復活やから喜んでる

けど

俺的には「はぁ?」って感じやし、かなりカナーリ違和感がある


東京では再度緊急事態宣言下になってしまい、今後他県にもその影響が及ぶのは間違いない

コロナ禍では県をまたぐ移動が憚られるのにそれを無視して、九州でも出来るのにわざわざ飛行機に乗って群馬(?)まで行ってスキーするとの事

コロナの影響が明らかに濃い場所へわざわざ行くんかい!


俺が愚考すると

旅行代理店側が「それやなくてもコロナで旅行者が激減して収入ないのに、入金してもらった旅行代金を払い戻しすると会社にダメージが・・」ってな身勝手な理由で、(袖の下とか歓待があったかは知らんが)学校に頼み込んでの旅行になった気がする

長年の付き合いで学校と旅行代理店もなぁなぁやろうし


旅行をするかしないかの相談は保護者には無かったのも不信感

旅行代金を返金しない為に組まれた旅行の内容にしか思えないから俺は息子には申し訳ないが修学旅行は大反対
修学旅行


返金してもらって、来年受験生になる前にどこか息子が行きたい場所に連れて行ってやった方がよっぽどマシやと思う

息子の卒業旅行の為にお金取っておいて、好きに行かせるのでも良い


俺が学校に連絡して「息子は行かせません!返金して下さい」って言うのは簡単

でも、それすると息子がかなり凹むのが分かるから出来ずにいる・・・

来月に息子の高校で三者面談あるから先生に直接聞いてみるつもりやし、場合によっては(息子に相談した上で)返金のお願いもしようかとも考えてる


いずれにせよ、コロナが12月の時点で終息していなかったら結局旅行は無くなるやろう

息子には悪いけど、こんな事で12月までコロナが終息していなければ良いなぁと思ってしまう  

Posted by 兄貴祭り at 05:59Comments(0)My Kids

2021年07月12日

娘の高校進学先で嫁と娘と日々会議

分岐点

今年高校受験の娘は、今度18日にある県中が終わったら受験に専念する予定

(実際は柔道の初段昇段試験があるから部活は辞めれず100パーセント受験勉強に注力する訳でもないんやけど)


息子は小さい頃から絵が得意やった事もあり美術の先生になりたいって思いから美術科のある高校を選んで進学した

娘はアクション俳優若しくは保険室の先生になりたいって事らしいけど、まだハッキリとはしていないらしく高校選びもそのせいで決められずにいてる

唯一決まってるのは、天草から出て熊本市内かその周辺の高校へ進学するって事だけ(柔道・空手の推薦入学は全く考えてない)


そんな中、近々進学の為の三者面談が始まるそうで、今度嫁が先生と話してくるらしい(息子の時はまだ天草にいてたから俺が行った)

面談の前にある程度進学先を決めておかないとって事で、娘の偏差値を聞いて相談しながら第三希望まで決めないとアカンのやけど・・・

思いの外娘の偏差値が低くて学校選びに困ってる次第ww


壊滅的って訳ではなく

極端な理数系の頭になってしまってて、数学・国語がぶっちぎり良い成績なのにそれをチャラにする位に英語が酷い

おかげで3年生になって直ぐの実力テストでは偏差値が60無い・・・


保健室の先生を目指してる以上(他にもつぶしが効くって意味もあり)大学へ進学ってルートになるし、それなら良い高校へ入っておかないとまずい

偏差値60かそれ以上の高校へ進んでもらいたい親心


偏差値が判明して慌てて塾には通わせて、時間も経ってるから多少は偏差値変わってるかも知れないけど次のテストがあるまで分からない

空手と柔道一直線やったけど、通信簿の成績も4か5だけで優秀やと思ってたから油断した・・

とりあえず今回の第一回目の三者面談は偏差値60の理数科のある高校を前期・後期試験で受けるつもりでいる事を先生に伝える事に嫁と決めた


試験までには60まで上げてくれる事を信じて(特に英語!)


息子の時は偏差値も余裕があったし絵の実力も上がってたから全く高校進学に心配無かったけど(実際に前期だけで通ってしまった)

勉強では息子より優秀やと思ってた娘で悩まされるとは予定外w  

Posted by 兄貴祭り at 05:26Comments(0)My Kids

2021年07月11日

晩御飯に煮たニンジンだけ出して息子に怒られた話

ちょっと前のニュースで「熊本の白川に大量のニンジンが流れてる」ってのがあった位、6月末はニンジンの収穫時期やったみたいで凄く安かった

料理される方なら分かると思うけど

ちょうどその頃はジャガイモとかキャベツとかが何でか高くて手が出しにくかったけど、野菜は食べておきたいって事でニンジン大量買いした訳


大量買いしたもののレパートリーは尽きるもので

最終的には何も思いつかなかったから、「そう言えば野菜スティックって切ってそのまま食べるのあるやん」って思い

切ってない丸ごとニンジンをひたすら煮てラップで包んでレンチンしたのを数本皿にのせてそのまま晩御飯にした(一応息子用にはマヨネーズを添えた)
にんじん


俺は体型維持の為にあまりマヨネーズを食べないから、味ポンとか焼肉のたれで味を変えつつ

ニンジンだけ食うとか馬かロバやなぁと思いつつ3本食べた


学校から帰った息子がそのまま固まって「今から料理すんの?」って聞いてきたから

「いや、今日はそれ」って返したら怒られた→「マヨネーズあるやん」って言ったら火に油w

冗談の通じない奴やなぁと呆れつつ「俺も今日はそれやで?」って言ったのに、腹が減ったと煩いから冷凍していたおにぎりを解凍して漬物と一緒に出したらニンジンをおかずに食べてたw

「いや、食うんかい!」って突っ込もうとも思ったけど、火に油どころやないなぁと思ってそれは止めておいた


これまでにもキャベツの味噌汁・キャベツの炒め物・キャベツのスムージーとかってキャベツづくしやったり、イモの味噌汁・肉じゃが・マッシュポテトってイモづくしもやった

元々好き嫌いの無い子やったけど、食材1種類のご飯にも息子は慣れたのかも知れない


因みに

いつもこんなのばっかりって訳ではない

ちゃんと朝ご飯と弁当には力を入れてるし、オンリーワン晩御飯は月に1回不定期でするだけ

単品で素材の味追及パターンは今回が初めて→大不評やったからもうやらんけどw  

Posted by 兄貴祭り at 05:56Comments(0)My Kids

2021年07月05日

熊本の高校生は試験休み無いの?コロナ関係なく毎日がエブリデイ


高校2年の息子が1学期末試験終わったから「明日から終業式まで試験休みやろ?部活だけはあんの?」って聞いたら

「試験休みって何?そんなんある訳ないやん」って返された
休み無し

確かに去年は期末試験終わったからって息子は終業式まで休みが無かったけど

俺はてっきりコロナのせいで授業日数が少なくなったから、その穴埋めで試験休みを削ってるんやろなぁ位に思ってたら

どうやら息子の高校だけでなく、熊本の高校には試験休みが無いっぽい


大阪では、中学までは試験終わっても終業式まで普通に通うけど、高校になったら期末試験の後は終業式まで休み

7月は2-3日位しか学校行かないから夏休みが2ヵ月位ある感覚、冬休みなら1ヶ月位ある感じ


息子の返答で最初はコロナのせいやと思ったし、次に俺が学生の頃は土曜も半ドンであったからそれが完全週休二日になったからかとも思ったけど

そもそも試験休みが無い地域があるってのをこの年になって初めて知ったわw


まぁ帰宅部でも無い限り、学校休みでも部活があるから試験休みやろうが夏休みやろうが毎日学校に行くに変わりはないんやけどね

息子とか娘は、朝から晩まで柔道やらされてしんどいから夏休みが嫌いとも言ってるw  

Posted by 兄貴祭り at 05:13Comments(0)My Kids

2021年07月04日

世の中に蚊ほどうるさきものはなしブンブというて夜も寝られず

蚊がチラホラ飛び始めて、網戸を閉めていても気が付けば1匹2匹飛んでる
か

耳元をプ~ン・・って飛んだり血を吸われまくって腫れまくるとかはまだないけど、そろそろ蚊対策をしないとアカンっぽい


去年はシーズン中蚊取り線香を炊いてたら、煙が凄くて服だのタオルだの布団だのアチコチに煙の臭いがついてしまってた

しかも蚊取り線香だけでは完全に対策できず、かなり噛まれてしまった・・


今年は電源に差すだけで超音波(?)が出て蚊を寄せ付けなくするってやつと
音

あとは蚊がいなくなるワンプッシュスプレーと

玄関と窓にぶら下げタイプの虫よけプレートの3段構えで行きたいと思ってる


蚊に対して結構万全の対策を取るには理由がある

息子は今美術科の高2で、美術の先生を目標にしてるけど芸大も一応受ける予定にしてる

絵もスキルを上げながら(熊本で先生になるなら国公立出てないとアカンらしく)勉強もしっかりしとかないとなんで、今から超必死にやらないと時間がないみたい

プラス、柔道の初段を取って2年経つから2段の昇段試験も視野に入れて本格的に運動も始めた

息子は来年の大学への備えと柔道2段へのダブル試験対策状態

寝る時間も無い位やし、余計な事に気を取られてる場合でもないし、息子から「何しろ色々集中したい」と言われたからなるべく集中出来る環境を作ってやりたいって思った訳

江戸

自分で文武言ってるのに蚊にまでブンブいわれたらタマランもんなぁw  

Posted by 兄貴祭り at 05:50Comments(0)My Kids

2021年06月28日

息子と殴り合いコミュニケーション→サポ有です

他の家では「グローブ持ってきて」と言われれば野球のグローブとボールがセットで出て来るんやろうが、我が家では拳サポーターが出て来る
コミュニケーション
親子のコミュニケーションがキャッチボールではなく組手って事

息子も娘も今は柔道やけど、小学校低学年から空手もやってたから

勉強とかデッサンで机に座りっぱなしになり煮詰まったら気分転換に身体を動かしたくなるもんで、折に触れては「ちょっと組手しよ」って誘ってくる


柔道で乱取りしようと思ったら畳敷きである程度の広さが必要やけど

組手なら広さは足を動かさなければ畳一枚の中でも出来るし、足払いで倒れる事はあっても投げる訳ではないから地面が固くても問題ない

直ぐに出来るからって事で軽い運動は組手をやる訳(天草にいる頃は家の庭で、今はアパートの駐車場か部屋の中でやってる)


実際は息子の糸東流空手と俺の中国拳法のミニ異種格闘技戦

拳サポして、肘・膝・顔面・金的無し、投げ・足払い有ってルール(メンホーとかフェイスガードは天草に忘れて来たw)

(息子はともかく俺の体力が持たないので)3分間1セットでやってる


昔は大人と子供やから軽くいなしてたのに、ドンドン大きくなるもんやからこちらも段々とちゃんとやらざるを得なくなり

今や息子は俺より少し身長も高い位になって力もあるから「まだまだ全然本気やないで」と言いつつも本当はマジでやってる

言いたくないけど息子に押され気味・・・(負けてると言いたくはない親心w)

俺はオッチャンでドンドン衰えて行くのに息子はこれからガンガン強くなるんやもんね仕方ない・・・


って言うか

俺はこれまでちゃんと加減してやってたのに、あいつ手加減全然しないんやもん!ヒデェw


まぁ俺が一方的なサンドバックになってる訳でもないし、グローブ着けてやからこれまでずっと誰も怪我はない

これが息子の気晴らしになってるならボコボコ殴られるのは痛いけど付き合うしかないよなぁって思ってるとこ  


Posted by 兄貴祭り at 05:11Comments(0)My Kids

2021年06月18日

大人になればずっと気楽で楽しいもんやと思ってた



子供の頃は「大人は好きなだけ起きてテレビ見れて学校にも行かなくて良いし(ウチは自営業やったから)ずっと家に居れて良いよなぁ」って思ってた


学校の期間が終わって俺が働き始めたのはバブル終盤

アパレルデザイナーになる勉強してたのにゲームショップの店長やってて給料は良くて、120kgのデブってたから「結婚は無理やろなぁ」って思ってたけどそれなりに充実して過ごしてた

その後会社が倒産して→
暇やから半年で60kg痩せて→
役者の真似事してVシネマとか映画とか舞台にチョイ役で出たり関西の深夜番組に出たりして→
その後ちょっとヤンチャやったり→

ってこの辺りまでは案外お気楽に充実して過ごしてたから、子供の頃に思ってた「大人は楽しそう」って時期そのものやったと思う

思い返せば超アホな時期w 先々を考えてない若い奴って我が事ながら怖いねぇww


お袋が亡くなったのをきっかけに我に返ってアホを止めて

その後結婚するんやけど、そっからお気楽な時期なんて一切無くて未だに「思ってたんと違う」って何度もリフレインw

勿論しんどい事ばかりやなくて嬉しい事楽しい事も現状やからこそ沢山あるけど、やっぱり昔オトナが「出来るなら子供の頃に戻りたい」って言ってたのを実感してる


当然、息子とか娘も俺がガキの頃に思ってたのと同じこと考えてるやろ

それで一人暮らししてる時に沢山アホな事やって→失敗して→一般的なオトナやってやつになるんやろな


俺は一般的なオトナってやつにしかなれなかったから、悠々自適な大人の成り方は知らない

我が子には将来楽をさせてやりたいが、これをしたら失敗するは教えられても成功する方法が教えてあげられないのが辛いとこ  


Posted by 兄貴祭り at 15:50Comments(0)My Kids

2021年06月14日

彼女の事は姫と呼ぶ

テレビで「旦那さん奥さんの事をどう呼び合ってるんですか?」って質問を見て
息子から「父ちゃんは母ちゃんを付き合ってる時何て呼んでたの?やっぱり今と同じ名前?」って聞かれたんで「姫」って答えて笑われた
姫
これまでに付き合っきた女の子は全員、公然と姫って愛称で統一して呼んでた

付き合うってなったら先ず「親しくあだ名で呼びたいから、これからは姫って呼んでも良い?」って聞いてそれ以降はずっと姫


新しい彼女が出来ても前の彼女の習慣がしばらくは少し残ってるもんで、慌てた時に今の彼女に前の彼女の名前を間違って呼んじゃってエライ目にあったからそれ以降そうした訳w

万が一寝言で言ってしまうのもヤバいからね


実は案外、姫って愛称は彼女へのあだ名としてベストなんやないかって思う

少なくとも俺の感触では姫呼びは名前よりも凄く反応が良かった


とっさやったから息子には「姫」って言ったけど、実際結婚に至った嫁は付き合い始めてからずっと名前の略称

結婚してもずっとその愛称やから、もう変わる事はないやろう


って言うか
そんな質問をしてくる高校二年生の息子・・実は何か色気づいてるんかな?って勘ぐったりしてw  


Posted by 兄貴祭り at 12:34Comments(0)My Kids

2021年06月09日

進撃の巨人最終巻34巻 特装版を買ったよ

進撃の巨人
息子の頼みで買いに行って来た

10日位前に予約した時に「入荷数が少ないので予約はもう終わってます。キャンセルがあったり予定数より多く入ってきたらお買い上げいただけます。」って説明やったから、無理かなぁって思ってたのに運よく買えた
34
通常版の方は息子が嫁にお願いして天草で買っておいてもらうみたい


息子はオタクって訳やないけど漫画本のコレクター

実はおれもガキの頃は数千冊集めてた漫画本のコレクターやったから、息子がドンドン小遣いを漫画本を買うのに突っ込む気持ちが分かる

同じ34巻でも特装版と通常版ってコレクションでは別物なのよねw


まだ6月入って10日も経ってないのに息子の小遣いが早くも1,000円ないそうな
金

どうりでまた漫画が増えてたよww


いずれ俺がコレクションしてた時みたいに、殆どの漫画は段ボールに詰めて押入れの奥へしまわれる事になるんやろう  


Posted by 兄貴祭り at 11:43Comments(0)My Kids