2021年05月26日
パソコン初心者はZoomとPowerPointと懸賞応募をしておけば取りあえず大丈夫

最近の俺の出張パソコン教室への個人での最初の依頼は定番化していて
Zoomの使い方・PowerPointで資料(ポスターとか年賀状含む)の作り方・LINEやメールの(パソコンとスマホ両方の)使い方が多い
仕事で使うならExcelとPowerPointになるけどプライベートで使うだけなら
☆資料とか案内状とか年賀状とか簡易なポスター作るのにPowerPoint
★離れた相手との意思疎通をするのにLINEとかZoomとかメール
☆今回のワクチン接種とかにもあるインターネットによる登録とか申請をするのに入力の練習をする為の懸賞応募
で十分やと俺も思う
(文字入力は、無料のタッチタイピング練習ソフトとかサイトがあるんで、毎日15分やってたら2ヶ月もしない間に出来る様になる)
慣れてきたら(実際に俺への二回目以降の依頼で多いのが)
◇スマホで撮った写真や動画をパソコンへ移してスライドショーを作ったり編集したりするとか
◆ブログとかTwitterとかFacebookとかInstagramをするとか
他にも色々なツールが見えてくるからボチボチと手を出せば良い
パソコン教室へ「パソコンを覚えたいんですけど」って行くと実務でも普段の生活でも使わない様な内容までやらされて時間と金が浪費されるから
明確に「コレをやりたいんです」ってハッキリ言う方がコスパが凄く良いよって話
なりすましアカウントに注意して懸賞応募は公式マークをチェックする事
懸賞当選報告
オンラインクレーンゲームで景品ゲットしたよ
スシロー無料券使って寿司食ってきた→超てんこ盛り祭りは凄いぞ!
俺のTwitterアカウントが懸賞サイトみたいになってた
桐箱入り高級カステラ当たった
森永製菓さんから「あなたのラムネエピソードを教えてTwitterキャンペーン」でラムネ菓子もろた
当選品が受け取れないでいる訳
懸賞当選報告
オンラインクレーンゲームで景品ゲットしたよ
スシロー無料券使って寿司食ってきた→超てんこ盛り祭りは凄いぞ!
俺のTwitterアカウントが懸賞サイトみたいになってた
桐箱入り高級カステラ当たった
森永製菓さんから「あなたのラムネエピソードを教えてTwitterキャンペーン」でラムネ菓子もろた
当選品が受け取れないでいる訳