2014年06月11日
子供の疑問には誠心誠意応える義務が親にはあると思う

アンパンマンの頭は、誰かに分け与えて削れてたり濡れてたりすると力が出なくなるから、ピンチの時には代わりの頭を着け変える
子供でも小学生にもなると、『頭、取換えたら脳ミソどこへいくの?』とか、何でもありの空想の内容でも不思議に思うみたい(^Α^;)
とりま『実は、あの着け変える事が出来る頭に見える所はエネルギーが入ってる帽子で、胸にあるニコニコマークが本当の顔 顔に見える帽子は喋ってる様に見えて、実は胸でしゃべってるんやで』と答えておいたw
俺がガキの頃は、『本で調べろ』とか言われた記憶ならある、親に質問して何かしら教えて貰った記憶が無い
俺は勉強をさせる意図で『本を読め』って言う事はあるけど、その際にも(子供らの本も一応一通り目を通してるから)『◎ページから☆ページの間をよく読め』って言う
本に載ってない事はそれが突拍子も無い質問でも、俺の分かる範囲ならすぐ教えるし、その場で分からない事はネットで調べて分かり易く教えてる
今回のアンパンマンの答えは、元々空想なんやから答えは無いんやけど、俺なりの答えを考えてみた次第(^ω^;)
色んな事に興味を持たせるには、分からない事が多いより、分かる事が良いと思うんだよね
タグ :アンパンマン
娘が中学最後の大会へ挑む!熊本県中学校総合体育大会柔道競技大会in山鹿体育館
修学旅行すんの?親的には不安しかねぇよ!
娘の高校進学先で嫁と娘と日々会議
晩御飯に煮たニンジンだけ出して息子に怒られた話
熊本の高校生は試験休み無いの?コロナ関係なく毎日がエブリデイ
世の中に蚊ほどうるさきものはなしブンブというて夜も寝られず
息子と殴り合いコミュニケーション→サポ有です
大人になればずっと気楽で楽しいもんやと思ってた
修学旅行すんの?親的には不安しかねぇよ!
娘の高校進学先で嫁と娘と日々会議
晩御飯に煮たニンジンだけ出して息子に怒られた話
熊本の高校生は試験休み無いの?コロナ関係なく毎日がエブリデイ
世の中に蚊ほどうるさきものはなしブンブというて夜も寝られず
息子と殴り合いコミュニケーション→サポ有です
大人になればずっと気楽で楽しいもんやと思ってた
Posted by 兄貴祭り at 09:09│Comments(0)
│My Kids